金曜の夜、仕事が終わって19:00
西行きののぞみに乗って3時間半
博多へ来てしまった@泊まった駅前のホテルから
終了間際に遅れて参加した前夜祭
今回は「福岡をしこたまいてこましたるでぇ」ツアー
まず一夜が無事に明けて、第一日目はこの秋日本オープンが予定されてる古賀ゴルフクラブ
関東で言えば大洗。でもFWと林の間のラフがそれなりにあるんで、大洗よりティーショットにかかるプレッシャーは少ない。どっちかと言うと中山あたりの方が印象近いかも
こんな感じで全て砲台ね。堅く〆たグリーンはほとんど受けてないし、大きなマウンドもあるけどそれ以上に細かいうねうねが絡まりあう。スピードは一般営業日だからか普通@たぶん9-10ftぐらい。まだオープンへの準備はこれからって感じで、ラフやFWの狭さもそれほどでもなく。
前回オープンやった時の優勝が+2だそう。
たぶんFWをしぼりまくって、グリーンの〆をちょっとプラスして、スピードも速くしてって作業かな。そうすればラフからのボールはまずグリーン上に留まらないと思われ。
ん~~ やっぱきっちり曲げないシンゴ君あたりが強いかもね。
○x1、90は打ってない&3パットなしの27
最終18番@320y
ろくに考えずにDR持ったら左の林。で、行ってみたら木と木の間の30cmぐらいの真ん中に(泣) アイアンで打とうとするも木が邪魔して空振り。その後ラフからグリーンを狙ったら満ノースピン。で奥のバンカー行ってみたら思いっきり深さ10cmぐらいの足跡の中(怒) ダブルスコアで終了~(笑)
グリーンまわりの印象が強いコースでした。また回る機会があるといいねぇ
で、夜(笑)
反省会は海に船が浮かぶ店で@海には鯛や平目が舞い踊る(ホント)
写真撮ってるこっち側の陸地から釣竿を出して狙ったのはシマシマの石鯛。
餌は食いかけの砂肝のカケラ(笑)
見ててもわかるくらい他の魚と比べて警戒心の強い石鯛。突っつくんだけど、パクッとは来ない。代わりに来たのはたまたま回遊してきた25cmぐらいの鯛。
早速こんなお姿に。アイシャドーが素敵~
こうやって自分で釣ると、普通に頼むよりディスカウントありってシステム。
うちにも欲しいな、これくらいの水槽・・・
で、飲み食いしまくり、誰かさんはチャンポンしまくり、反省もしまくり
お開きの後、2次会組は今回のホストの方の我が家へと
で、ホストの方@我が家
さすがに傍若無人(笑)
左下の手の位置が微妙ですが・・・(爆)
ま、距離的にはかぶってないんでご安心
長かった一日
我が家を02:00ぐらいに退散し向かったのはお約束のここ
その時間でも満員(驚)
きっちり替え玉して終了。
一日も終了⇒ホテル帰ってベッドへ@03:00
2時間強の仮眠をとり2日目
向かったのはホストの方の我が家#2@ミッションバレー
古賀とはうってかわってアメリカ~ンなレイアウト
自分的にはこんな感じのゴルフ場がやっぱ好きかな~
なんてことは今だから言えるわけでして・・・
どうにも地に足がつかない出だし@アドレスでボールがなんかボヤけてるし
最初の3ホールで7つぐらいオーバー(笑)
んがっ、その後はちょっと頑張ってOK
スルーで回って○x2、90は打ってない&3パットx1の28パット
朝飯も食わず、スルーでラウンドしてやっと今朝の2玉が消化できたって感じで・・・
なんて思ってたら、お昼ぐらいにあがって向かった先はトンコツアゲイン
ま、うれしいんだけどさ(爆)
辛子高菜入れまくり@替え玉x1@ぎょうざもね
そうこうしてると楽しい2日間はもう終わり(悲)
遊んでいただいた皆さん、どうもどうもでした。ホストさん、幹事さん、感謝です~
2日間のゴルフはティーショット70点、アイアン60点、アプローチとパターは85点ぐらい?
やろうとしてることが出来た時はだいぶいい球が出るようになったけど、まだ変更中のテークバックが慣れない分ちょっと間違うと右も左もでちゃう。もうちょっと頑張ろう・・・
ちょっと前倒しした新幹線で21:30には家に到着。
カロリー過多を気にして、この日の唯一の食事は上のラーメン(笑) 夜はおみやげのイケメン隊 じゃなくてイカ明太なんかでちょびっと焼酎を。
あっと言う間に睡眠モードに・・・
近藤さぁ~ん、またね~~(誰?)